35歳からの中国語独学

独学で中国語をマスターするために試行錯誤しています。また中国や瀋陽にまつわる色々な事を書きます。

中国語会話

日本人の苦手な発音 その5鼻母音

前々回に鼻母音の話をしましたが、今回はヘタクソなりに実際に発音し検証してみます。「n」と「ng」の発音の仕方については、「ちゃいご塾 発音編」*1というアプリの動画授業と「アタマで知り、カラダで覚える 中国語の発音」*2を併用すると分かりやすいです…

macのことえりで声調を打つ方法 「ā á ǎ à」「ǖ ǘ ǚ ǜ」

// 「言語とテキスト」環境設定の使用する入力ソースに「U.S.Extended」を入りにする。キーボード入力を変換する項目で「U.S.Extended」が使えるようになるので、「U.S.Extended」に変更後下記で入力可能になります。 ā option+A、A á option+E、A ǎ option+…

日本人が苦手な発音 その4 鼻母音

鼻母音が難しい 現在新中国語の七十八課をやっています。この課をやっていると、再びある発音の理解不足・練習不足が気になりました。それは鼻母音です。大体において発音でつまずく時は基本的な簡単な母音がハッキリと発音できていない事が多いものです。以…

新中国語の進め方

// 最近の勉強方法を簡単にまとめます。 本文の録音を、教科書を見ずに何度か聴く。 教科書を見ながら録音を聴く。 新出単語の次にある、文法のページの説明を読み、意味を把握しながら例文の書き取りをする。 本文の内容を把握していく。本文をかきとりなが…

中国語の文の成分 主述述語文

东郭先生把它放出来,狼前后看了看,说:*1 今回のお題です。問題は一つ目のコンマ以降の「狼前后看了看」の部分です。 その前に文の前後関係を説明します。 猟師に追われていた狼を東郭が自分の荷物を入れた袋に隠れさせてやります。そしてその袋から狼を出…

中国語の朗読 四声を確認する

教科書の本文が少し長くなったので、なかなか手応えが感じらません。そこで書き取りも兼ねて久しぶりに四声のテストをやってみました。 // 結果的にはいうと四声をいい加減にしていた事が、手応えを感じることができない原因の一つでもあったようです。 書き…

“在”の位置による意味の違い

語順を意識することで気づくこと 文章の意味をみる時に、一つ一つの文章の構造を確認しながら翻訳していきます。翻訳といっても日本語を頭に浮かべるだけで文字に書いたりはしません。中国語の文章を見て意味が分かるようにするのが目的なので特に文字として…

3つの“de” 「的」「地」「得」

最近は教科書の本文の内容を把握するのに、一つ一つ文の構造を分解してみるようにしています。教科書の内容がどんどん難しくなり、単語の意味をつなげていくだけでは理解が難しくなってきたからです。より論理的に中国語の語順を意識しなければ、上手く内容…

中国語 文の成分 やむなく文法の勉強も補足

年末年始は忙しく中国語の勉強から少し遠ざかっていました。2014年になりまた通常モードに戻ります。 現在は新中国語も65課に進みました。ここまで発音をメインにやっていたのですが、文章が少し難しくなり文法的に理解が難しくなってきました。意味の分から…

中国語を話す人達 わたしのライバルは蒼井そらです

この数年に中国語の勉強を始めた多くの学習者同様に、わたしも蒼井そらをライバル視しています。特にわたしの周りには中国語を勉強している人はいないので勝手に蒼井そらと張り合っているのです。しかし蒼井そらの中国語のレベルはどのぐらいなのでしょうか…

64課でしばらく停滞するしかなさそうです

64課に進んだのですが少し停滞気味です。文章の内容が少し難しくなったのと、接続詞が沢山でてくるので覚えるのに苦労しています。若干風邪気味で気持ちも散漫になっています。 // 前のエントリーで先ず録音を聴くとい方法を取り入るとやってみたのですが、…

中国語の文法構造

今勉強中の課では、文の構造を把握しながら本文の内容を読んでいます。まだやり始めたところなので学習の途中経過ですが少し覚書程度に書いておきます。 // まず文の性質が何かを考える 名詞文 動詞述語文 形容詞述語文 主述述語文 複文 一つの文章を構成し…

「つながる中国語文法 1週間で基本をざっくりマスター」

つながる中国語文法 作者: 林松涛 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2011/11/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 先日のエントリーで紹介した「科学的な外国語学習法―日本…

相原茂 中国語の学び方 [新書]

中国語の学び方 作者: 相原茂 出版社/メーカー: 東方書店 発売日: 1999/10 メディア: 新書 クリック: 5回 この商品を含むブログ (12件) を見る 私は一九六六年頃から中国語を学びはじめました。大学入学と同時です。 私などが学んでいた頃は、「ちょっと変わ…

「科学的な外国語学習法―日本人のための最も効率のよい学び方」

// 深夜のマクドナルドでひとりごと 仕事終わりにマクドナルドでブログを書いています。夜中の1時です。勉強するために来たのですがものすごい眠気に襲われて一休みしています。 今日は新しい課に進むために先ず録音を聴いていました。いつもなら次に本文の…

発音と聴き取りは100%同じこと

第3 声が変化する条件 後ろにくる声調によって変わりますが以下の2点です。 第3 声+第3声 の場合 最初の第3声が第2声に変わる。 第3声+第1・2・4声の場合 第3声は低く抑えたままで音節も短くなる。

35歳からの中国語独学サイト説明

ブログの説明 ブログ開始から1ヶ月間休まずに投稿する事ができました。これは始めるにあたり課題にしていたことでした。普段文章を書く機会などあまりないので苦労しました。下手くそな文章であるにも関わらず、読んでくださった方々に感謝しています。 こ…

新中国語は発音のエチュードという考え方

// このブログでは幾度となく書いていますが、わたしは中国語初級者です。おそらくこの段階を卒業するには、新中国語の5までをきっちりとやり終える必要があると考えています。しかしやり終えるとはどういうことでしょう。私の場合は到達地点を以下の2点に設…

中国語の拼音について初学者の素朴な疑問に答える

// // とあるサイトでこのような質問を目にしました。 わたしは声調の聞き分けが苦手な初心者で、ひたすら音きいて あとはピンインまるごと覚えているんですが、上級者になったら聞き分けられるようになるのでしょうか? わたしもはじめの頃に拼音なんて覚え…

「新中国語4 第59課 友谊 」中国語の発音練習

// 前回朗読したときは途中でやめてしまったので、今回は59課の本文を全部読みました。いざ録音となると上手く朗読することができませんでした。いつもはもう少し流暢に朗読できているはずです。頑張って朗読しているのです。 この音声データはsoundcloudで…

日本人の苦手な中国語の発音 その3 無気音と有気音 “ ji ”と“qi”

// 私は初級学者なので日々発音に注意を向けなければいけません。日々学習が進むにつれ最初は良くわからなかった事が、後でそうなのかと分かることもあります。はじめの頃は何が分からないかが良くわからないのです。何がではなく全部わからないのですから。…

复活の練習成果を妻にチェックしてもらう

// 先日“复活”の発音がおかしいと妻に指摘された話を書きました。( 日本人の苦手な中国語の発音 その2 単母音 - 35歳からの中国語独学 )あれから口に“huo”の発音を定着させるために、何度も練習しています。意識しないとちゃんと発音ができません。 最近は…

中国語のテキストを朗読しました

// 私が中国語の勉強を真剣に始めたのは2013年に入ってからです。真剣にというのはそれ以前に幾つかのテキストを買って気が向いた時にやる程度でした。真剣にと言っても、周りで中国語を勉強している人もいないので比べようがありませんが、自分の空いている…

日本人の苦手な中国語の発音 その2 単母音

// 先日「复活 fù huó」の発音を妻におかしいと指摘され、見本を見せてもらいました。そしてその通りに発音をしますがおかしいと指摘されます。自分では上手く発音できているつもりなのですが何度やっても一向にOKが出ません。何かがおかしいと指摘されるの…

日本人の苦手な中国語の発音 その1 鼻音

// 中国語の発音で日本人が苦手とされているものは幾つかありますが、その中でも厄介なのが鼻音の“n”(前鼻音)と“ng”(奥鼻音)です。そしてこの発音を特に難しくしている最大の理由は、この二つを聴き分けるのが難しいという点です。 “in”と“ing”は特に聴き分…

オススメの辞書アプリ NAVER中国語辞書の音声読み上げ機能が非常に便利

// 辞書はiPhoneアプリの「講談社パックス日中・中日辞典」を使っていますが、今更ながら「NAVER 中国語辞書」というアプリをダウンロードして見ると非常に便利で驚きました。例文も豊富な上にそのほとんどの単語や例文を音声で読み上げてくれるのです。これ…

新中国語 第五十九課

// 新中国語も4まで進みました。船乗りのピーターの話です。 最初に新中国語4を読んだ時に一旦本文の文章を文法的に解釈できているかチェックしました。一通り見てみると新出単語が幾つかあるものの文章の意味自体は大体把握できました。しかし、一つ一つの…

中国語初級者にとって最も重要な事は発音

// 中国語の学習にとって最も重要な事は発音です。この部分を曖昧にしていると覚えた中国語を話しても通じないばかりか、聴き取りすらできないでしょう。正確に発音できるようになると、聴き取りも自然とできるようになっています。日本人も漢字を使うので中…

中国語の教科書まとめ

// 私が使っている教科書については、3回に分けて紹介しました。ここに紹介したもの以外も持っているのですが、他のものは私の能力が低いのか続かなかったり、まだそのレベルに達していないものです。 中国語独学にオススメの教科書 その1 メインの教科書編…

中国語学習にオススメの教科書 その3 文法編

// 「Why?にこたえるはじめての中国語の文法」 「誤用から学ぶ中国語ー基礎から応用まで」 独学で中国語を学習していると、疑問があってもすぐに先生に聞くことができないというデメリットがあります。ちなみに私の奥さんは中国人ですが、ネイティブの人達は…