35歳からの中国語独学

独学で中国語をマスターするために試行錯誤しています。また中国や瀋陽にまつわる色々な事を書きます。

中国語の文法構造

今勉強中の課では、文の構造を把握しながら本文の内容を読んでいます。まだやり始めたところなので学習の途中経過ですが少し覚書程度に書いておきます。 // まず文の性質が何かを考える 名詞文 動詞述語文 形容詞述語文 主述述語文 複文 一つの文章を構成し…

中国のサブカルチャー 写真家 任航 (ren hang)

art

Tumblrのタイムラインでよくreblogされていて印象に残っていたんですが、わりと有名な人だったんですね。中国の有名な写真家で知っている人は榮榮&映里(ロンロン・アンド・インリ)や陳漫(チェンマン)ぐらいでした。こちらのサイトでインタビューがありま…

「つながる中国語文法 1週間で基本をざっくりマスター」

つながる中国語文法 作者: 林松涛 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2011/11/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 先日のエントリーで紹介した「科学的な外国語学習法―日本…

80后の小説 田原 郭敬明

田原(tian yuan) は数年前に日本でも紹介されていたいました。おそらく小説の出版に合わせてプロモーションするために来日していたのでしょう。紹介されるときは80后と結び付けられて紹介されていました。わたしも80后とよばれる1980年代生まれの…

中国語初級者の朗読

ここ数日は新しい課に進むにあたり少し学習方法に変化をつけようと、文の構造を少し意識することにしました。文の主部・述部や定語・状語などの修飾語、また名詞述語文・形容詞述語文・動詞述語文など文章全体の文法を意識しながら学習を進めています。たま…

相原茂 中国語の学び方 [新書]

中国語の学び方 作者: 相原茂 出版社/メーカー: 東方書店 発売日: 1999/10 メディア: 新書 クリック: 5回 この商品を含むブログ (12件) を見る 私は一九六六年頃から中国語を学びはじめました。大学入学と同時です。 私などが学んでいた頃は、「ちょっと変わ…

「科学的な外国語学習法―日本人のための最も効率のよい学び方」

// 深夜のマクドナルドでひとりごと 仕事終わりにマクドナルドでブログを書いています。夜中の1時です。勉強するために来たのですがものすごい眠気に襲われて一休みしています。 今日は新しい課に進むために先ず録音を聴いていました。いつもなら次に本文の…

発音と聴き取りは100%同じこと

第3 声が変化する条件 後ろにくる声調によって変わりますが以下の2点です。 第3 声+第3声 の場合 最初の第3声が第2声に変わる。 第3声+第1・2・4声の場合 第3声は低く抑えたままで音節も短くなる。

35歳からの中国語独学サイト説明

ブログの説明 ブログ開始から1ヶ月間休まずに投稿する事ができました。これは始めるにあたり課題にしていたことでした。普段文章を書く機会などあまりないので苦労しました。下手くそな文章であるにも関わらず、読んでくださった方々に感謝しています。 こ…

苦手な中国語の発音を自覚していく

// 現在進めている新中国語4ですが60課・61課・62課と行ったり来たりしています。録音を聴いて朗読し本文をチェックします。なかなか口が覚えないのですね。こういう時はひたすら練習するしかありません。新中国語4は以前よりも少し録音の読み上げが早いです…

新中国語は発音のエチュードという考え方

// このブログでは幾度となく書いていますが、わたしは中国語初級者です。おそらくこの段階を卒業するには、新中国語の5までをきっちりとやり終える必要があると考えています。しかしやり終えるとはどういうことでしょう。私の場合は到達地点を以下の2点に設…

中国人男性の家事参加率は高いといわれるが

// 以前妻の従姉妹の家に行った時、その子の彼氏が料理を作ってくれました。中国では男性の家事参加率が高いとよくいわれるのですが、料理に関してはかなり高い割合で男性も作ることができるようです。 この従姉妹の彼氏はちょっと遊び人風の青年でしたが、…

中国式の高速レジ袋結び!

// みなさんはスーパーのレジ袋を結ぶときどのような結び方をしていますか? 今回紹介するのはレジ袋の結び方です。 これを中国で始めて見たときは驚きました。日本とは袋の結び方が違うのです。しかも結ぶのが異常に早いのです。みな普通にやっているの最初…

2010年に北京に旅行した時の写真

// ブログをipad miniで書けるようにするために、ipad mini用のキーボードを買ったのですが、全く使い物になりません。困ったものです。完全にフリック入力の方が早いです。 2010年に北京に行った時の写真がありました。この時は滞在中に風をひいてしま…

中国嫁日記で蘭州拉面の話をみたら食べたくなった

// 中国嫁日記で蘭州拉面の話がでてきました。 中国嫁日記:月が伝えたいことがあるそうなので わたしはこの蘭州拉面がとても好きでよく食べに行きますが、最近は瀋陽では店が少なくなったような気がします。 写真は瀋陽にある五愛市場の向かいにあるウイグル…

中国のサブカルチャー「ストリートスナップ」

art

中国のストリートスナップ 日本でも写真ブログはたくさんありますが、中国の写真ブログでなにかよいものはないかと探していてところmodes chinaというtumblrを見つけました。そのサイトでは中国のストリートスナップがたくさんリブログされています。 http:/…

中国語の拼音について初学者の素朴な疑問に答える

// // とあるサイトでこのような質問を目にしました。 わたしは声調の聞き分けが苦手な初心者で、ひたすら音きいて あとはピンインまるごと覚えているんですが、上級者になったら聞き分けられるようになるのでしょうか? わたしもはじめの頃に拼音なんて覚え…

今の人民元のレートは十元人民币は160円ぐらいでしょうか

// 冒頭に「ハローキティ!」「十元人民币!」言ってるところが好きなだけで、よくわからない動画ですが紹介します。東北RAPと書いてありますし「啥」「哈」が所どこに出てくるので東北なのでしょう。言ってることも良くわかりませんし、誰かも知りません。…

「新中国語4 第59課 友谊 」中国語の発音練習

// 前回朗読したときは途中でやめてしまったので、今回は59課の本文を全部読みました。いざ録音となると上手く朗読することができませんでした。いつもはもう少し流暢に朗読できているはずです。頑張って朗読しているのです。 この音声データはsoundcloudで…

安部公房と満州 

// 1932年から1945年に中国東北部に満州国がありました。瀋陽は奉天と呼ばれており多くの日本人が住んでいました。その一人に私の好きな作家安部公房がいます。 安部公房は都市に対して独特な考えを持っていました。使い古された言葉による情緒的な表現をき…

日本の「終戦の日」と中国の「九一八記念日」

// 9月18日はどんな日 1931年9月18日は日中戦争のきっかけとなった柳条湖事件の起きた日です。この数年はニュースなどで尖閣諸島の問題がよく取り上げられるので知っている方も多いかもしれませんが、去年の反日デモの盛り上がりのピークは9月18日…

日本人の苦手な中国語の発音 その3 無気音と有気音 “ ji ”と“qi”

// 私は初級学者なので日々発音に注意を向けなければいけません。日々学習が進むにつれ最初は良くわからなかった事が、後でそうなのかと分かることもあります。はじめの頃は何が分からないかが良くわからないのです。何がではなく全部わからないのですから。…

复活の練習成果を妻にチェックしてもらう

// 先日“复活”の発音がおかしいと妻に指摘された話を書きました。( 日本人の苦手な中国語の発音 その2 単母音 - 35歳からの中国語独学 )あれから口に“huo”の発音を定着させるために、何度も練習しています。意識しないとちゃんと発音ができません。 最近は…

初めて中国に行ったのは1998年。20歳の夏でした。

// 私の初めての海外旅行は中国でした。もう15年も前の事です。大阪から新鑑真号というフェリーにのって2泊3日かけて上海についたように記憶しています。そして上海から長距離列車にのって、また2泊3日かけて雲南省へ。当時は専門学生でお金もなく旅費…

中国語のテキストを朗読しました

// 私が中国語の勉強を真剣に始めたのは2013年に入ってからです。真剣にというのはそれ以前に幾つかのテキストを買って気が向いた時にやる程度でした。真剣にと言っても、周りで中国語を勉強している人もいないので比べようがありませんが、自分の空いている…

小瀋陽と瀋春陽の覇王別姫

// 小瀋陽(男)と瀋春陽(女)の小品。小品を日中辞典で引いて見ると、演劇・音楽・文学などの短い芸術作品という事です。小瀋陽と瀋春陽は中国で人気のあるコメディアンなので漫才やコントのようなものですね。東北訛りの中国語で話すので中国語の勉強で見るに…

日本人の苦手な中国語の発音 その2 単母音

// 先日「复活 fù huó」の発音を妻におかしいと指摘され、見本を見せてもらいました。そしてその通りに発音をしますがおかしいと指摘されます。自分では上手く発音できているつもりなのですが何度やっても一向にOKが出ません。何かがおかしいと指摘されるの…

日本人の苦手な中国語の発音 その1 鼻音

// 中国語の発音で日本人が苦手とされているものは幾つかありますが、その中でも厄介なのが鼻音の“n”(前鼻音)と“ng”(奥鼻音)です。そしてこの発音を特に難しくしている最大の理由は、この二つを聴き分けるのが難しいという点です。 “in”と“ing”は特に聴き分…

中国のインディーズロックバンド Carsick Cars 张守望

// あまり中国語の勉強に役には立ちませんが、中国の音楽でなにか面白そうなものはないかと探していた時に見つけました。北京にアメリカ人の経営するD-22というライブハウスがあり、その音楽シーンで中心にいるバンドだそうです。ボーカルギターの张守望(zh…

中国 瀋陽の生活 夜の公園に集まる人々

// 中国の東北地方はお笑いがとても有名です。中国の有名なコメディアンには東北地方出身の人が多く、とても有名な趙本山(赵本山)とその弟子の小瀋陽(小沈阳)は遼寧省出身で全国的に有名です。彼らは東北訛りの普通語で舞台を演じます。前に上海出身の中…